
上五島 1月 釣行記事 まとめ
更新日:2022年4月29日
1月1日
元旦初釣りに行ってきました。GURAIDROLL90プロトタイプのテストもかねての釣行がメイン。しかし、エギで反応薄いポイントもありました。
その場合は、ロックフィッシュ狙いに切り替えて、「メタルトス」をキャスト。アラカブが2021年、中通島の初ヒットの魚となりました。そして、水深のあるポイントで「グライドロール90」プロトに、待望の今年初アオリイカのライドオン!を頂きました。底付近のフリーフォールでしっかり乗っていたようで貴重な1杯でした。
(タックル)
ロッド:7フィート3インチ他
リール:2500番
ライン:PE0.6号
リーダー:4号
ルアー:メタルトスプロト(A.P.P)、GURAIDROLL90プロト(A.P.P)
1月6日
今年初めての青物のショアキャスティングへ。潮のタイミングが気になりましたが、ハッピーライド120Fから開始しました。ドッグウォークで、トップ域でのベイトフィッシュを演出。数投すると、水面へ生命反応が出てきました。
ルアーにアタリもないので、「モンスタードライブ190F」へサイズアップ。さらにアピールを強めると、吸い込むようなバイト。フッキングもしっかり決まっているようで、ネットインに成功。80センチの約6キロのブリでした。シングルフックシステムも、バイトは拾いずらさを感じますが、綺麗にフッキングできればキャッチ率も上がるシステムであると今回感じました。
(タックル)
ロッド:10.6ft
リール:5000番
ライン:PE2.5号
リーダー:20号 70ポンド
ルアー:HAPPY RIDE 120F(A.P.P),モンスタードライブ190F(シマノ)
1月9日
雪積もるなか、歩いて堤防へアラカブを狙いに行ってきました。寒さがきびしい中、足元の基礎のゴロタで待ち伏せしている魚に、メタルジグを送り込むイメージで釣り歩きました。フォールにバイトが集中し、計4匹の釣果となり、1匹キープして終了。
(タックル)
ロッド:6フィートオリジナルロッド
リール:2500番
ライン:PE0.6号
リーダー:4号
ルアー:メタルトスプロト(A.P.P)
1月11日
天気も落ち着き、昼過ぎからポイントチェックへ。子イカの群れの中から沖に潜む、良型のイカへアピール。少しの時間で1杯のみでしたが、グライドロール100 S(スローフォールモデル) プロトタイプにいいノリ見せてくれました。
(タックル)
ロッド:7フィート3インチ他
リール:2500番
ライン:PE0.8号
リーダー:4号
ルアー:メタルトスプロト(A.P.P)、GURAIDROLL100Sプロト(A.P.P)
1月12日
エギングポイントチェックでしたが、フッキングミス1回。イカの姿は少なく、反応も渋っていました。メタルトスでアラカブ、クロムツのみRIDEONとなりました!
(タックル)
ロッド:7フィート3インチ
リール:2500番
ライン:PE0.8号
リーダー:4号
ルアー:メタルトスプロト(A.P.P)、グライドロール100(A.P.P)
1月13日
朝マズメから青物狙いへ向かう。水面は時折ライズしていて、ターゲットはいるもののプラグへのアタリはなし。ポッパー、ダイペン、ハッピーライド等をいつも通りローテーション。しかし、ヒットには結びつかず、潮どまりに突入。ボトム付近でメタルトスをボトムバンプさせアラカブの興味を引き、バイトに持ち込みました。その後、ポイントを移動しつつチェックしていくも、チヌのバイトのみに終わりました。
(タックル)
ロッド:10.6ft
リール:5000番
ライン:PE2.5号
リーダー:20号 70ポンド
ルアー:HAPPY RIDE 120F(A.P.P)他、メタルトスプロトタイプ(A.P.P)
1月16日
朝から青物(ブリ)狙いへと釣行しましたが、ノーライドノーフィッシュとなりました。メタルトスでアラカブ、ナイトフィッシングでアジのヒットのみで、アジの群れはディープへと落ちているようで、ボトムを取り表層から2、3メートルのところでRIDE ONとなりました。
(タックル)
ロッド:10.6ft
リール:5000番
ライン:PE2.5号
リーダー:20号 70ポンド
ルアー:HAPPY RIDE 120F(A.P.P)他
ロッド:5フィート オリジナルロッド
リール:2000番
ライン:フロロ2ポンド
ルアー:メタルトスプロトタイプ(A.P.P)
1月18日

雨も降ってきたので短く釣行へ。
荒れる天気で水深のあるゴロタ場で、3回ほどボトムバンプ!
するとアラカブが1匹出てきてくれました!
(タックル)
ロッド:7フィート3インチ
リール:2500番
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ4号
ルアー:メタルトスプロトタイプ(A.P.P)
1月22日
ポイントチェックでナイトルアーフィッシングへ。最初にヒットしたのは、10センチ級の小型のアジ。あとは続かず、エギングやロックフィッシュゲームを織り交ぜつつラン&ガン。その後は、アジの群れを発見し、中層付近をトレースして20センチ級のアジを数匹釣りあげ終了しました。
(タックル)
ロッド:6フィート オリジナルロッド
リール:2000番
ライン:フロロ2ポンド
リグ:ジグヘッドリグ+ワーム
1月25日
グラドロ100で広範囲をチェック。ボトム付近からピックアップすると2杯のアオリイカが追ってきましたがRIDEONとはならず。グラドロ90にサイズを落とし、日が落ちる頃にボトムからのコールアップで待望のRIDE ONとなりました。
(タックル)
ロッド:7フィート3インチ他
リール:2500番
ライン:PE0.8号
リーダー:4号
ルアー:GURAIDROLL100(A.P.P)、GURAIDROLL90(A.P.P)
1月30日
エギングメインで8か所のポイントをチェック。イカのライドオンとなりませんでしたが、メタルトスでアラカブとアジ。ナイトゲームに入ってもイカの姿は見えず、アジの群れが入っていたのでジグヘッドリグでのスローリトリーブに反応が良く、10センチほどから25センチまでのアジを数匹キャッチしました。
(タックル)
ロッド:7フィート3インチ
リール:2500番
ライン:PE0.8号
リーダー:フロロ4号
ルアー:メタルトスプロトタイプ(A.P.P)
ロッド:6フィート
リール:2000番
ライン:2ポンド
リグ:ジグヘッドリグ+ワーム