9月 上五島(五島列島)ショアポイント釣果報告まとめ
更新日:4月15日
9月4日、青物のトップウォーターゲームからの磯ヒラスズキゲームを展開
本命のヒラマサはキャッチならずでしたが、磯でブレスライド110プロトにチヌがRIDEON となりました。ベイトフィッシュは少なめで、ヒラスズキの姿は確認できず。ウミガメ見れました。
ロッド:10フィート
リール:4000番
ライン:PE3号
リーダー:フロロ88ポンド
ルアー:ブレスライド110F他
9月5日 青物、エギング チニング
ヒラマサから、イカ、根魚、シーバス、チヌポイントをチェック。釣果は、セイゴ、イカと根魚のアラの子(クエ)をRIDEONとなりました。小型ミノーえを使ったライトプラッキングで少しばかりシーバスの活性をチェック。ロッドアクションを加えた方が反応良かったです。
ヒラマサ狙いは、ノーバイト。潮周りや流れのタイミング、回遊ポイントやベイトフィッシュの定着ポイント、ルアーチョイスなど僅かな差をアジャストできず。
その後、エギングに切り替えるとすぐに反応あり。デストロイモードで無事キャッチ。ショートピッチを絡めたアクションで秋イカサイズ引き付けてくれました。
その後、メタルジグでアラの子をキャッチ。ブレドロ、デストロイで丁寧にボトム付近をチャックすると幾度かバイト有。キャッチした魚は、シャローの魚。果敢に飛び出して来たところをRIDEON。
チヌの反応は薄く、シャロー、河川に群れていることはなく、引き潮の影響、水温も影響あってか、回遊するチヌは少ないようでした。
ロッド:7フィート3インチ他
リール:2500番他
ライン:PE0.8号他
リーダー:フロロ20LB他
ルアー:BUREIDROLL90 プロト(A.P.P)、メタルトス(A.P.P)他
9月11日 NFアジング
ナイトフィッシングポイントチェック!子アジに群れが多くなり、プラグに反応するサイズはごくわずか。アタリも少ないのでワームに変更して数匹キャッチ。アジを追っていたイカにスレ掛かることもありました。その後、ポイントを移動しつつ、サバをRIDEONとなりました。
ロッド:6フィート オリジナルロッド
リール:2000番
ライン:3ポンド
リグ:マスタンプラグ55Sプロト(A.P.P)、メタルトス9g(A.P.P)他
少しの時間、ポイントチェックにRIDEON!
ショアジギングで、カマス狙いでしたがRIDEONはなし。代わりにショゴがヒットしてきていい引き味わえました。アオリイカの回遊もあり、エギングも面白そうでしたが、天候も悪くならないうちに足早に帰宅しました。
9月18日、青物&磯ヒラスズキ
ポイントチェックへRIDEON!
青物は、シンペンでヒット持ち込めたもののランディングミスで惜しくもオートリリース。
その後、エギング、チニングを織り交ぜるもヒットしたのはメッキ1尾でした。
ロッド:10フィート他
リール:4000番
ライン:PE3号
リーダー:フロロ88ポンド
ルアー:ブレスライド110F他
9月19日 青物
トップでヤズのヒットもランディングまでの間にフックアウト。丁寧なランディングを心がけ、慎重にランディングしていると掛かりが浅かったようでライドオフ。
エギングでのヒットはなし。メタルジグを使ったライトゲームを展開するも、ボトムの魚も少なく活性も低いのかアタリも少なかくラン&ガンを繰り返しました。ターンオーダーや台風による雨による水温の変化等の影響もでてきたように感じました。
ロッド:10フィート他
リール:4000番他
ライン:PE3号他
リーダー:フロロ88ポンド他
ルアー:HAPPYRIDE120F他
9月20日の釣り
9月23日の釣り
アオリイカのチェックから、ライトゲームにシフト。ベイトタックルを使ったジギングから、スピニングタックルでのトップウォータープラグまで。ラン&ガンでメッキやカマスをメインにキャッチできました。
ルアーに反応が渋り気味になったところでローテーションさせ変化を持たせることで、数をのばすことができました。
ロッド:7フィート3インチ他
リール:2500番他
ライン:PE0.8号他
リーダー:フロロ9lb他
ルアー:メタルトス9g、HAPPYRIDE55F、BUREIDROLL90
9月25日 青物
本命HAPPYRIDE120にライドオンとなるも、ラインブレイク!